ちりまろブログ

ちりまろブログ

多分エンジニアです

情報処理安全確保支援士に合格した話

f:id:chilli_maro:20200914171110j:plain

はじめに

chillimaro.hatenablog.com

以前に基本情報受けた話を書きましたが、当時は応用情報の結果待ちでした。

ブログとしては書いていませんが無事に応用情報も合格していました。

参考までに

午前:78.75点

午後:84.00点

でした。結構な高得点。

それから

2018秋:基本情報(一発合格)

2019秋:応用情報(一発合格)

と無事に一回の受験で合格してきたので次は情報処理安全確保支援士を目指していました。

(名前が長い…「安確士」なんて略されたりしますね)

2020春の試験の申込みはしてあったのですが、新型コロナウイルスの影響で春の試験は延期になり、秋の試験となりました。

春の試験の延期が決定したことで気力がゼロになり、試験に合わせて一読していた参考書(↓の2020年だか2019年版)も文字通り一読して塩漬けになりました。

そして気づけば秋になり、半年遅れで試験実施。

とりあえず過去問を二年分くらい解いて挑みました。

午前Ⅰはそこまで難しくもなく大丈夫だと思いましたが

午後Ⅰ、Ⅱを受け

あ、これダメなやつや(察し)」と途中で確信しました。

わからないなりにとりあえず回答を埋めつつ、こりゃ次回も安確士受験やな(遠い目)と思っていました。

そして受験の苦い記憶も薄れてきた12/25のクリスマス

わかりきった不合格を確認するためにIPAの合格発表サイトへ…

そしてタイトルどおりまさかの合格

結果を見て心拍数と血圧が急上昇、しかも得点もなかなか良く

 

午前Ⅰ:免除

午前Ⅱ:84.00

午後Ⅰ:82

午後Ⅱ:87

 

というすべて八割オーバー。俺様天才児では?

自分が合格するときは全受験者合格するんじゃねーの?くらいのひどい出来だと思っていたんですが、とりあえず考えて埋めたのが功を奏したのか、概ね考え方があっていたみたいです。

 

ひとまず当面の目標にしていた情報処理安全確保支援士に合格したので、次はネスペに挑戦しようと思います。(無謀)

さいごに

情報処理安全確保支援士は、試験に合格して終わりではなく。支援士として登録することができます。

結構なランニングコストがかかるので自己負担だったら登録しないと思いますが(多分)会社が負担してくれるので三年目のよわよわエンジニアの情報処理安全確保支援士が爆誕します。