ちりまろブログ

ちりまろブログ

多分エンジニアです

WordPressでブログ運営「ほくりくライフ.com」6ヶ月経過の振り返り!

はじめに

「ほくりくライフ.com」としてブログを始めてから約6ヶ月が経過しましたので、ここらで一旦振り返りをしてみようと思います。

ブログを開設して初めて記事を投稿したのが2019年10月9日でした。それから半年が経ち、今は7ヶ月目です。

ブログ開設時の初志

ブログを始めるにあたって、レンタルサーバ独自ドメインもお金がかかる(初期投資が必要)にも関わらず、なぜそれを良しとしたか。ブログ開設時の初志としてまとめした。

  • 職場で趣味の話をガッツリできる人がいないので始めた
  • 職業SEなので、レンタルサーバ独自ドメインに興味があった
  • 内容は趣味のカメラ(と時々ITネタや旅のネタ)をメインで書いていく
  • 掲載する写真はすべて自前で用意する
  • (そこまで強く意識はしないが、できればアドセンス等でサーバのレンタル料程度は相殺したい…)

基本的には趣味の話(=自分がある程度知見のある話)を中心に展開していきたい。というのが主な指標でした。

自分の趣味の一つとして始めることが主目的なので、回収は二の次。ということで初期投資しました。

記事の構成検討

次に考えるのは記事の構成の検討です。

自分には記事によって適切に見出しを変えていくようなライティング力は備わっていない。

よって大まかな流れは統一して小見出しを付けるスタイルにしようと考えました。そうして出来上がったのが

  • はじめに
  • それから
  • さいごに

の流れです。三幕構成序破急という言葉があるように、三部構成としました。

これを流れを利用することで構成も考えやすくなり、我ながら最初に決めておいてよかったと思っています。

それから

ここからは半年やってみてどうだったかを書いていきます。

良かったことやそうでなかったこと、途中で変わったこと。そして誰もが気になるであろうpv数やAdsenseの話も少しできればと思います。

半年間やってみて

  • 記事を投稿していく中で被写体が日々の生活の中にある富山のグルメや風景に向いた
    当初は「カメラで撮った写真の現像テクニック+撮影場所の諸情報」を想定していましたが、記事を書いていくうちに、段々と被写体が自分が知らなかった富山のグルメや、ふとした風景になっていきました。

    そこで写真だけでなく富山の魅力を伝えるためのカテゴリを独立させ、とやまのいろいろな面白さ(よもやま)をつめこんだ「よもやまとやま」を作成しました。

  • 全て一人称で書くのは案外疲れる
    想像以上に疲れました。「どうやって次の文章につなげようか」とか「流れがぶった切れてないか」とか考えながら書くのは大変です。

    そこで、2020年3月になって案内人「たじま」とアシスタント「はる」を召喚しました。これによって記事にスキマが生まれ、読んでくれている方というよりは自分の頭の中で一区切りがつきます。

    おかげで次の内容にスッと入っていける気がします。
たじま
たじま

呼んだ?

はる
はる

呼ばれてないぞ

ブログ開設して良かったこと

  • 自分の記録として残しておくことができる
    記事を書いたことでそれを読んでくれる皆様と体験をシェアできることはもちろん。自分の記録としても残りますので「あのとき何したっけ?」を直ぐに解決することができます。

  • Twitterアカウントのフォロワー数が少しずつ増えてきて嬉しい
    せっかく書くならなるべく多くの人に見て欲しい。と思ってTwitterアカウントとインスタグラムアカウントを開設しました。

    特にTwitterアカウントに関しては少しずつフォロワーが増えてきて、こんな一般人をフォローしていただいて…本当にありがとうございます。
     
    せっかくなのでリンクを貼っておきます。興味があれば是非フォローしてください。
    [temp id=2]
  • 記事にした内容に公式のTwitterアカウント様から反応があった
    4月に入ってから投稿した以下の2つの記事には、公式Twitterアカウント様からRTいただきました。

    こうして見てくれている方がいる。とわかるだけでモチベーションがあがります。

    そして「【一眼記録】Luminarで「桜」を現像する」は当ブログの2020年4月現在の一番の人気記事になっています。

  • 掲載している写真は全て自前で用意できている(イラストは例外)
    ブログ開始時の上げた初志のうちの一つ「掲載する写真はすべて自前で用意する」は達成できています。

    トータルの記事数少ないですが、これは自分の趣味がカメラであることが大きく起因していると思います。

    ネットを調べればフリーで使用できる写真素材はいくらか存在し、クオリティも問題ないと思われます。それを使ったほうが手間もかからないのは明白ですが、自分で撮った写真には愛着もあり「写真は全て自前!」がアイデンティティだと思っていますので、継続していきます。

    例外として、記事内で登場する「たじま」と「はる」はフリー素材を使用させていただいております。

  • WordPressドメインレンタルサーバ周りに詳しくなる
    本業SEなので、ドメインレンタルサーバといった言葉は知っていましたが、知識として持っているだけで、ドメインを個人で取得する方法もレンタルサーバをどうやって借り、どのように運用するかも知りませんでした。

    ブログを書くにあたってWordPressというミドルを知りその向こう側に大海のような世界が広がっていることを知ることができたのは、ブログを始めてよかった点です。

    ただ、この知識が本業の方で直接役に立つか。と言われると、そうではないでしょう。

    一つの点ができたという感覚で、それが線になるのはまだ先のことなのか、線になることはないのかは今の段階ではもちろんわかりません。

    でも、CSSをちまちま触って思い通りの動きをする。DNSで「hokurikulife.com」が引けるから記事が見られる。と実感できることはとても達成感・充実感があります。

良くなかったこと

  • 書かなきゃいけないと思いがち
    「毎日投稿する!」とか「月に10記事!」とかいう目標を打ち立てて始めたわけではないので、自分のペースで書けば良いといえば良いのですが。

    書こうと思っていても後回しになって「書かなければ」という義務感が先行しがちです。

    これについては、趣味でやっているんだから自分のペースで。をモットーにして焦らないようにしています。

  • 投稿することに気を取られ品質が落ちる
    いざ記事を書き始めると、早く公開したくてろくに校正せずに公開してしまうことがあります。

    後から確認して編集できるので、ある程度は問題ないと思っていますが、あまり急ぎ足にならないよう書くことを心がけていきます。

投稿時意識していること

  • 論文調にならず、素直に感想や感情を出す
    理系の頭のせいか、書く文章が硬いなーと自分でも思います。

    IT技術系の話や写真の現像の話はともかく「よもやまとやま」についてはなるべく柔らか~くを意識して感想、感情を出していけるようにしたいと思っています。

  • 投稿することに気を取られ品質が落ちないようにする
    いざ記事を書き始めると、早く公開したくてろくに校正せずに公開してしまうことがあります。

    後から確認して編集できるので、ある程度は問題ないと思っていますが、あまり急ぎ足にならないよう書くことを心がけていきます。

  • とはいってもこだわりすぎず「とりあえず投稿」の優先度を1位に
    上の話と矛盾するかもしれませんが「投稿すること」が一番大事だと思っています。

    最初から100点を目指すのではなく、60~70点くらいのラインに到達したら公開するようにしています。
    こだわりすぎてずっと公開できないのは本末転倒ですからね。

現状見えている課題

  • Twitterとインスタグラムの更新頻度が低い
    ブログ発信手段の一つとして開設したTwitterとインスタグラムのアカウントですが、その更新頻度が低いなと自覚しています。

    最近はTwitterの方は投稿時以外でも日々の出来事や思いをツイートするようになってきたかなと思います。

    一方のインスタグラムですが、PCから直接投稿できないのがネックになって、投稿頻度がそんなに高くありません。

    まずはTwitterの方から、もう少し力を入れて発信していけるようにしたいです。

  • 執筆にかける時間が限られている
    普段はごくごく一般のサラリーマンですので、平日は残業で遅くなることもあるし、休日は休日でやること・やりたいことがあります。

    「ブログは趣味の一環」であることが念頭にありますので、これはどうにもならないと思い、許容しています。
  • 見たい!と思われるタイトルの付け方
    タイトルが凡庸になりがちかなと思います「〇〇へ行ってきた」は最初の方は使っていましたが、第三者的視点で見るとそれって見たいと思いますか?という話です。

    短い文字数のタイトルの中で、「どんな体験ができるか/何が見られるか/何が食べられるか」を伝えるのって難しいと感じています。

    タイトルは必ず見られていますので、よく考えてつけるようにしていますが、実力がまだまだ伴っていないかなというのが現状です。

PV数や収益について

さてさて、ここまで読んでいただいた皆さんは気になっていることでしょう。本ブログのPV数やぶっちゃけの収益について。

とその前に、参考までにGoogleAdSenseに合格したのはブログ開始から約2ヶ月後。当時の記事数は20記事です。

2ヶ月で20記事なので、更新頻度はかなり低めでした。AdSenseに合格したときは本当に嬉しかった。

「あのGoogleに認められた!」って。

たじま
たじま

あの時は胸おどったなぁ

はる
はる

我々はまだ登場してないけどな

では本題に戻りまして、気になるpvと収益です。

PVと収益
  • PV:約1000pv(半分以上が2020年3月以降)
  • 収益 :ラーメン一杯は食べられない程度

いかがでしょうか。この数字を見て多いと取るか少ないと取るか。きっと少ないと思った方がほとんどではないでしょうか?でもこれが現実です。

AdSenseについては一定額に達しないと振り込みできないため、実質0みたいなものです。

ちなみに私の感覚として(収益はさておき)PV数に関しては多いと感じています。記事を投稿する度にTwitterで周知するようになったとはいえ

という無い無い尽くしの状態からスタートしたにも関わらず。約半年で1000回もページが表示されたのです。(当初はあまり意識しないようにと思っていましたが、実際に確認できるようになると見てしまいますね。)

長年ブログ運営をされている方々から見ると大したものでは無いと思いますが、特別なスキルもない私がここまでできたのは一つ、小さな達成だと感じています。

たじま
たじま

「さいごに」では総括と、これからのことを考えるぞ。

さいごに

ここまで振り返ってみて

  • トータルでみて自分にとってプラスになっている
  • 何もしていない(暇な)時間がもったいないと思う自分の性格に合っている

と思います。

レンタルサーバの無料体験期間で始めた当初は「続かなかったら辞めよう」と思っていましたが、ここまでなんやかんや本契約し、半年間続きました。(途中投稿数がガタ落ちした期間はありましたが…)

更新頻度は高くはないですが、無理せず細く長くやっていければいいなと思っています。

これから

これからも細く長く続けていくにあたって、実践しようと思っていることを上げて終わりにします。

運営の指針
  • 書こうと思っているうちに時間が経ちすぎたものは潔くボツにする
    書こうと思ったネタ(特に飲食店系)は時間が立つと記憶からも遠ざかり、体験を思い出しづらくなります。そんな状態で書いても良いものが書けません。潔く諦めることもします。

  • コンテンツ力を上げる
    まだまだ表現力が乏しいと感じています、特に最近は富山の地酒の飲酒レビューで、日本酒の旨さをなんと表現していいか四苦八苦しています。書くコンテンツ対して少しずつ知見を得ていく必要があると感じます。

  • 老若男女にとって読みやすいライティングを心がける
    コンテンツ力の向上に通ずるところがありますが、特に最近追加したカテゴリ「よもやまとやま」の対象は広いです。多くの人に読みやすいライティングをしていきます。

    独学に頼らずWebライティング関係の本を手にとってみるのも良いかもしれないと思っています。

ここまで長々とお付き合いありがとうございました。

毎月というわけにはいきませんが、何かしらの節目節目で振り返りはしていきたいですね。

たじま
たじま

それではみんな「アリーヴェデルチ!」